kenshikuroda.com

  1. ノンジャンル

浜名湖オープントーナメント初戦 ボートクラブカナルCUP

本日から再びロケなので、朝からタックルやレンタルボートセットの準備をして千葉まで移動してきました。

昨日開催された浜名湖オープントーナメント初戦の内容を簡単に記しておきたいと思います。

浜名湖オープントーナメントは沢山のスポンサー企業に支えられ運営されています。

毎年初戦時に書いていますが、浜名湖オープントーナメントは沢山の釣具メーカーさんや釣具問屋さん、釣具店さんだけでなく、浜松の地元企業さんに支えられて20年以上開催されている日本最大のソルトトーナメントです。
2025年も年間タイトルスポンサーは本田技研(ホンダマリン)さん、初戦はボートクラブカナルさんが冠スポンサーで開催されました。

練習という練習ではありませんでしたが、先週は半日×二日間浜名湖に浮きました。

先週は木曜日の午前中半日と、大会前日の土曜日午後に半日の計丸一日くらいの練習期間を設けました。
とは言っても、木曜日はシマノテストだったのと、今年初浜名湖だったのでボートが正常に動くことを確認しながら2025年の浜名湖をちょい触りし、前日土曜日の午後は12〜18時までみっちりと練習した感じです。

浜名湖だとクロダイとマゴチは春産卵です。

この半日×二日間で感じたことを箇条書きします。
・4/20(日)は例年より随分早い初戦。例年は早くて4月最終週、5月半ばが多い。
・暦上はちょっと早いだけだけど、今年は暖かくなるのも遅かったので水中は例年以上に早い時期に感じる。
・水温も上がり切っておらず(木曜日15℃弱、土曜日18℃)、数日で一気に上がったけどお陰で水色が例年より綺麗(微生物が繁殖してない)
・稚鮎、ハク(ボラの子供メダカくらい)が大量発生している(稚鮎の遡上も例年より遅い)
・上記マイクロベイトを様々な魚種が捕食している
・春の浜名湖は水位が低く、更に今回は小潮2日目っていうトップクラスに水位が変わらない潮(6時間で20cmしか変化なし)

こんなところかなと思います。
まとめると、
『水色が綺麗』
『マイクロベイト偏食』
『潮位低くてシャローが無い(陸地)』
私が感じたのはこんな感じでした。
で、この3つをまとめると『結構難しい』って感じだったと思います。
水色綺麗でルアーを見切りやすい上に、捕食しているものが小さくルアーのストライクゾーンが狭い、更には本来まだ食わせ易いシャローも少ない。三重苦です。

浜名湖オープントーナメントは3匹リミットなんですが、練習だったり、試合中に『そもそもリミットが苦しい』って思った人が大多数だったんじゃないかなと思います。
かくいう私も同様で、リミットの3匹釣れないってことはないだろうけど20匹、30匹とかを釣って入れ替えまくるみたいな展開は絶対できないのは明白だったし、そうなるとそもそもウェイトも伸び難い感じでした。

ベイトフィッシュを捕食している為にボトムよりシャッドやジグヘッドの方が優勢に感じた練習。

浜名湖自体が広いので、局所的に季節感が違うエリアやスポット。何らかの要因で喰わせやすいエリアやスポットもあったかもしれませんが、私には見つけ切れず。

エリアやルアー&メソッドは様々ですが、釣れる魚の大半が600〜800gのキビレかクロダイで、1キロ以上のキビレ・クロダイを狙うのもかなり難しかったし、大きくなりやすいシーバスやマゴチを狙うのもまたリスキー。
ただ上位にはキビレ・クロダイのキーパーの中でも良いやつ(800gくらい)ベースに、1500g前後のシーバスやマゴチを混ぜて3キロとかの展開が一番イメージが沸きました。
本来、大型のクロダイ(キロ以上〜1500gとか)も狙えそうなもんなんですが、透明度が高過ぎていつも以上に凄いセレクティブ。
練習で一箇所大きなクロダイがポツポツ居るストレッチは見つけたんですが、ここだけとかで勝負したら最悪ゼロで終わりそうな匂いプンプンでした。

個人的にはシャッド(ライズシャッド&パブロシャッド)とジグヘッドスイミングで何匹か釣って2500g前後が現実的なライン。
マゴチ事故らないかなぁって運任せと、2500gを超えたら大型クロダイサイトに挑戦しよって感じでした。

ただ同時に、おそらく今回は3匹でキロ後半(600g×3匹)から2500〜600gくらいがスーパー団子試合になるのも見えていて、3キロはお立ち台だろうなって感覚で大会当日を迎えました。

※ここまではほぼ事前(大会前日)にオンラインサロンなんかに書いている(話している)内容です。
皆さんの釣りに影響が出ないように場所や釣り方、ルアーに関しては明言していませんが、今のフィールドコンディション、なぜそうなっているか(あくまでも私の解釈)、そして予想されるウェイト(構成魚種)なんかも毎大会前にサロン記事にしています。
宜しければご入会下さい。

結論からいうと2595g/3匹で14位でした。

1キロジャストのキビレと800gのクロダイを2匹で14位/70人中で初戦はフィニッシュでした。
シャッド(パブロ&ライズシャッド)とジグヘッドスイミング(スイングインパクト)てノンキー含め5.6匹釣ってベースを作り、なんとなく入ったワンドのストラクチャーでサイコロラバーで1キロキビレをキャッチ。これはラッキーだったと思います。
たぶんこの日、気圧が低くくて(終始曇天)ちょっとだけ潮位が予定より高くシャローが生きたのかも。

『もっと釣れるかな?』とシャローをやるも追加は出来ず(やっぱりそんな甘くない)、10時の時点でこっから大幅ウェイトアップは難しいので、『ボーナス出ないかな』と見つけていた大型クロダイストレッチでサイトするも、2回喰わせて(どちらも1200〜1300くらいのクロダイ。サイコロラバー)フッキングする前に吐かれてキャッチ出来ず(涙)

その後、偶然釣れてくれたキロキビレみたいなのがもう1匹!と再びシャローのほぼ全ストラクチャーにサイコロラバーを落としていくも、追加は無しで帰着となりました。
正直、予想していた全くその通りの展開でした。

やはり稚鮎やハクを捕食している魚を攻略している選手が上位でした。

予想通り、優勝の選手以外は大混戦で、5位で2880g、14位の私が2595gなので約300gの間に10人が並ぶ結果でした。
もちろん私以下も大混戦で、多くの選手が『あとちょっと。後1匹ちょっと大きければ』ではあったんですが、そのあと100g200gがメチャクチャ大変だったのは参加した選手が一番分かっていた試合だったと思います。

今回、昨年最終戦(17位)に引き続き大した順位じゃないのでサラッと書いたつもりです。
この順位では語る資格がそもそもない。
ただ個人的にはある程度満足をしている試合でもあります。
イマイチ過ぎた昨年最終戦より遥かに良かった。

今年も私は浜名湖オープントーナメントの年間優勝を目指して参戦しています。これで取れたら5年連続になるはずです。
一方で、初戦14位というのは年間レースの『ほぼ最後尾』だと思います。
崖っぷち、もしくは既に崖から落ちているかもしれない(=あと3試合全部優勝しても無理かも)。
ただあと三試合変わらず出来る限りの全力で挑むことを約束します。
私の場合、もちろん限られた時間と労力しか浜名湖には割けません。正直、もっと練習して挑みたい気持ちはいつもあります。
ただそれは言い訳にはならないし、初戦悪くて可能性薄いから狙ってませんでした風を装うのもダサいですよね(笑)まだまだ諦めない。

全力でやって、フィールドのコンディションも読み切れていて、でもその中で自分には攻略出来なくて。
お立ち台メンバーの話を聞いていて『その手があったんだな』と思いつつ、小さい頃から浜名湖で釣りし過ぎて『もうとっくに浜名湖に飽きてる』ってのが本音なんですが、試合をするといつも『まだ飽きるほど分かってないな』ってことを痛感します。

自分の衰えというよりも、周りの選手のレベルアップで全戦お立ち台とかはもう無理です。
ただなんとなくやって上がれたお立ち台よりも、必死にやって14位の方が本当に遥かに面白いんです。
もちろん競技である以上勝ちたくてやってるけど、勝てるからやってる訳じゃないですからね。

浜名湖オープントーナメントは各戦優勝者に40P、準優勝に39P、3位に38P・・・と振り分けられます。31位以下は参加点5点のみ。
私の初戦は14位27P。13点ビハインドで2025年のスタートです。
借金13はなかなかの返済困難な巨大負債なんですが、最終戦が終わる時にこれを0にしてやるつもりです。

大会中釣った数は7匹。最大魚は40cmくらいのキビレ。大したことない釣果です。
付いた順位はパッとしない14位。
これを最高に楽しみながら苦悩出来たのはトーナメントだからだよなと常々思います。
良かったら皆さんも一回くらい是非ご参加下さい!

◯シャッド用
ロッド ブレニアスエクスチューンS72ML/シマノ
リール ステラ2500S/シマノ
ライン ハードブル0.6号/シマノ
リーダー Vハード3.5号/サンライン
ルアー パブロ&ライズシャッド/シマノ

◯サイコロラバー用
ロッド ブレニアスXR S72L+S/シマノ
リール ハイパーフォースC2000M/シマノ
ライン ハードブル0.6号/シマノ
リーダー Vハード3号/サンライン
ルアー サイコロラバー/OSP

ボート AVX1980CC/ベクサスボート(SDG Marine)
エレキ フォースプロ(エレキ)/ガーミン(G-FISHING)
バッテリー インパルスリチウム16V-60A&36V40A/インパルスリチウム

ノンジャンルの最近記事

  1. 釣り百景ロケ

  2. 浜名湖オープントーナメント初戦 ボートクラブカナルCUP

  3. 浜名湖オープントーナメント初戦

  4. 試合後の今週まとめ!

  5. TOP50初戦ゲーリーインターナショナルCUP 野村ダム

関連記事

最近の記事

  1. 釣り百景ロケ

    2025.04.24

アーカイブ
PAGE TOP