ルアーの『いろは』
- 最近の記事
- 人気記事
フクロウ14g 『漢字だと梟』
本日は私が以前プロデュースしたnada.のスパロー(特に14g)というシーバス用のメタルバイブレーションのストックが底を着いた為に、一昨年前くらいから自…
ジャークベイトで狙う場所
昨日から新しい相棒に慣れる為と、自身の釣りの練習の為に長良川に来ています。昨日はシマノ社のテストメイン。今日から3日間はオンラインサロンのメンバーさんとの交…
スウェジーが廃盤になるかもしれないお話。
シマノにはスウェジーというスピナーベイトがラインナップに存在します。私の中で非常にお気に入りで、プライベートはもちろん。試合や取材でも必ずボートに積む大好き…
チヌトップルアーを振り返ってみる。
当ブログの読者さんなら、ここ1.2年全国的にチヌゲームが熱いのはご存知かと思います。黒田が盛ってるとしても(笑)地域問わず専用コーナーが出来たり、取り扱いル…
ロングワームのあれやこれや。
先週の津風呂湖でロングワーム(ボウワーム12)を使ったこともあって、ここいらで一度私の中でのロングワームの使い分けを書いとこ。と思って本日はタブレットをポチポチ…
ONE TEN R(ワンテンR)は前作よりも良いのか?悪いのか?
一昨日、メガバスから発売されたばかりのワンテンRとワンテンR+1を購入してみました。ご存知、琵琶湖プロガイド、サトシンさん監修。とりあえず一つづつ。カラーはど…
ロングワームのあれやこれや。
先週の津風呂湖でロングワーム(ボウワーム12)を使ったこともあって、ここいらで一度私の中でのロングワームの使い分けを書いとこ。と思って本日はタブレットをポチポチ…
ジャークベイトで狙う場所
昨日から新しい相棒に慣れる為と、自身の釣りの練習の為に長良川に来ています。昨日はシマノ社のテストメイン。今日から3日間はオンラインサロンのメンバーさんとの交…
DEEP-X200T
動画を見ていただいている方には内容が前後しちゃうって申し訳ないのですが、今日の内容は過去にも何度かネタにしてきたDEEP-X200のお話。以前の内容では、2…
忘れ去られているガード付きジグ
2020年平常運転一回目(笑)今日は近年絶賛不人気なガード付きジグについて。晩秋から早春にかけて、私の場合は主に12℃を切っているとガード付きジグを使う頻度…