前回に引き続き、シマノ歴代メタニウム完全解説の第二弾公開です。
1992年からスタートしたメタニウムの歴史。
今回は主に05〜07メタニウムMg、08メタニウムMg DC。
ちょうど私がプロ駆け出しだった同時期。メタニウムにも私にも大きなターニングポイントとなるリールが登場です。
前回に引き続き、シマノ歴代メタニウム完全解説の第二弾公開です。
1992年からスタートしたメタニウムの歴史。
今回は主に05〜07メタニウムMg、08メタニウムMg DC。
ちょうど私がプロ駆け出しだった同時期。メタニウムにも私にも大きなターニングポイントとなるリールが登場です。
1
霞ヶ浦プリプラ終了2
霞ヶ浦プリプラ5日目終了!3
青木大介プロの凄さ4
三島湖ジャークベイトロケ5
ブレニアス72の2機種2025.10.6
2025.10.4
2025.10.1
2025.09.29
2025.09.25
Copyright © 黒田健史の「いろはにほへと」