kenshikuroda.com


  1. 最近の記事
  2. おすすめ記事
  3. 人気記事
  4. ランキング一覧

SUPPORT

  1. ノンジャンル

大局観

昨日は眠気MAXの中で書いたため、題名は付け忘れるし、内容は後半、超グダグダで伝えたいことの半分も書けてないしで・・・読み難い文章で申し訳ありませんでした。…

  1. ノンジャンル

(無題)

先日、夜中の0時を回ってからキャッツカフェにて6キロの砂糖の塊を食べました。クソでかい!そして高い!皆様、こんばんはです。前回のブログに『ナカムラダイスケ…

  1. ノンジャンル

シーズンイン

明日から二日間、河口湖でマスターズシリーズが開催されますね。今年のJBプロトーナメントの開幕戦です。もちろん僕の知人様たちも沢山参加されています。『今年の…

  1. ノンジャンル

イジイジ。

昨年、一昨年くらいから『必ず真っ直ぐ泳ぐわけではないルアー』というのが一般ユーザーレベルでも広まりつつあります。ルアーの軌道がズレることにより魚にスイッチを…

  1. ノンジャンル

久々更新。

皆様こんばんは。只今、27日AM2時です。ここのところバタバタしておりましてちょっと更新怠りました。フィッシングショーでお披露目された新製品達も、早いもの…

  1. ノンジャンル

MEGABASS

関係者様、一部の知人様には伝えてあったことですがブログでは初めて書きます。昨日は同じ市内のコチラで打ち合わせしてきました。そして、今年(2011年)から僕…

  1. ノンジャンル

ローギア

早いものであと一週間で2月も終わりです。例年であれば、3月末にTOP50の初戦が始まるので、それに照準を合わせて動いていきますが、今年はフィッシングショー横…

  1. ノンジャンル

ジャクソン アスリートミノー7

ここ数年ルアー作りに曲がりなりにも関わり始めたり、ルアー作りを仕事にしている方々とお話しするようになって、ルアーを作る上でジャンルの次に考えるものが分かって…

  1. ノンジャンル

ソーシャルネットワーク

先週のお話になってしまいますがごめんなさい。フィッシングショー大阪明けの月曜日、実はそのまま大阪に滞在する可能性もあったので一応予定は空けてあったんですが、…

  1. ノンジャンル

2018年締めくくり。

今年も一年間多くの方々、スポンサー企業さまのお陰で無事に終えることが出来そうです。改めて今年一年間お世話になった皆様に御礼申し上げます。年初に掲げた釣りに…

  1. フックの『いろは』

フック交換

明日は今年最後の浜名湖の大会なので湖上には出なかったけどしっかり準備!私の場合はバスでもソルトでもプラグの使用率が異常に高いのでトレブルフックの使用量は多め…

  1. フックの『いろは』

ブリームオフセット#3

2023年に私自身がデザインしたブリームオフセットっいう『対チヌ用オフセットフック』をリリースしました。サイズは#1と#2の2サイズのみの割り切ったラインナ…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. ノンジャンル

釣り百景ロケ

今週は釣り百景ロケで房総半島、豊英ダムに訪れていました。豊英に来るのは昨年6月以来(シマノイベント)、釣りするのは2023年の秋の艇王以来かな?…

  1. フックの『いろは』

ストレートフック

昨日のトーナメントネタのちょっとオマケなんですが、今回メインにしたテキサスリグは9、7、4gと3種類を用意しました。カバーの濃さや水深に合わせて使い分けまし…

  1. タックルの『いろは』

22アルデバランBFS

毎年お約束の新製品紹介ブログです。昨年同様、YouTubeチャンネルでも詳しく語らせて頂いておりますので、宜しければそちらも合わせてご覧ください。…

  1. フックの『いろは』

SPEAR20-SS スピア20-SS

今年のシーズンオフは自身の環境変化でバタバタして気付けば3月も数日が過ぎてしまいました。人生の中で最も短く感じたシーズンオフ・・・というか、1月2月はシーズ…

  1. フックの『いろは』

ブリームオフセット#3

2023年に私自身がデザインしたブリームオフセットっいう『対チヌ用オフセットフック』をリリースしました。サイズは#1と#2の2サイズのみの割り切ったラインナ…

  1. ノンジャンル

釣り百景ロケ

今週は釣り百景ロケで房総半島、豊英ダムに訪れていました。豊英に来るのは昨年6月以来(シマノイベント)、釣りするのは2023年の秋の艇王以来かな?…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. タックルの『いろは』

22アルデバランBFS

毎年お約束の新製品紹介ブログです。昨年同様、YouTubeチャンネルでも詳しく語らせて頂いておりますので、宜しければそちらも合わせてご覧ください。…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

Twitter でフォロー

アーカイブ

Instagram

PAGE TOP