kenshikuroda.com


  1. 最近の記事
  2. おすすめ記事
  3. 人気記事
  4. ランキング一覧

SUPPORT

  1. ノンジャンル

浜松経由、岡山行き(笑)

昨晩、浜松に戻って来て今日は朝からコチラヘ。上ですからね。念のため(笑)色々やりたいこと山盛りで西へ東へです。で、お昼過ぎに荷物を積み替えて岡山に向け出…

  1. ノンジャンル

マスターズ河口湖 初日

今まで食わず嫌いだった河口湖だけど、今回でだいぶ好きになりました(笑)順位が良かったわけじゃないけど、釣り方とかエリアとか色々と試せて試合してる感じ。あと放…

  1. ノンジャンル

マスターズ河口湖戦 前日プラ

土日に開催されるJBマスターズの前日練習で今日は一日、河口湖。さぁーどーなるのか夏の河口湖。色々試した結果、今回も懲りずに自分のスタイルで釣りしちゃいそう(…

  1. ノンジャンル

Mレッド(・・・たぶん)

魚種に関わらず、釣るための優先順位は、まず魚が居るところに辿り着けること、その上で捕食してる生物の種類やサイズ、レンジ、スピード、そしてトレースコースを魚に合…

  1. ノンジャンル

鶏が先か、卵が先か。

同世代のトーナメンター達や、業界内の先輩方とお話をしていると、しばしば契約の話になったり、スポンサーメーカーの話になる。立場によって結論は違うけど、結果いつも…

  1. ノンジャンル

今朝は浜名湖!

昨晩、河口湖から帰ってきたばかりですが、今朝はクロダイポッパースペシャリストの方と一緒に浜名湖へ。もちろんトップオンリー。浜名湖黎明期に一躍メジャーになった…

  1. ノンジャンル

浜松戻ってきた!

今日で河口湖の練習も最終日。相変わらずコロコロ変わる天候に翻弄されました(笑)今年になってやっとまともに練習できた試合。さぁ来週本番。で、確か昨日か今日か…

  1. ノンジャンル

まだまだ河口湖!

今日は練習&実戦イメージ(笑)で皆で、チャプターヒューマン河口湖に参加してきました。実は僕、河口湖の試合経験がほとんどなくて、レギュラートーナメントで河口湖で…

  1. ノンジャンル

河口湖NOW!

現在、河口湖で来週の試合に向け練習中の僕です。もちろん野尻湖の結果も気になったりしてます。で、伏線のつもりがすっかり忘れてしまってたお話。ちょっと前に僕の…

  1. ノンジャンル

コリガンマグナム 150

今年の三月くらいからこっそり使ってたデプスさんのコリガンマグナム150。僕的には、特にクランクは全部投げてみたいタイプなのであんまり使わないサイズ感だけどお試…

  1. フックの『いろは』

フック交換

明日は今年最後の浜名湖の大会なので湖上には出なかったけどしっかり準備!私の場合はバスでもソルトでもプラグの使用率が異常に高いのでトレブルフックの使用量は多め…

  1. ノンジャンル

2018年締めくくり。

今年も一年間多くの方々、スポンサー企業さまのお陰で無事に終えることが出来そうです。改めて今年一年間お世話になった皆様に御礼申し上げます。年初に掲げた釣りに…

  1. 小物の『いろは』

ワームの収納方法

日がめっちゃ長いので夕方、釣りを終えてから毎日ちょっとづつ来週のレンタルフィールドの準備をしていました。とはいえ暑いから木陰でちょっとづつ(笑)…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. タックルの『いろは』

22アルデバランBFS

毎年お約束の新製品紹介ブログです。昨年同様、YouTubeチャンネルでも詳しく語らせて頂いておりますので、宜しければそちらも合わせてご覧ください。…

  1. ノンジャンル

TOP50最終戦SDGマリンCUP 霞ヶ浦

毎試合、3日間の試合翌日更新を目標にしていたんですが、昨日は時間が無さすぎて中一日空けての更新となります。ごめんなさい。今シーズンは試合に向けて…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

Twitter でフォロー

アーカイブ

Instagram

PAGE TOP