kenshikuroda.com

  1. エクスプライド&ゾディアス

エクスプライドLM 追記の追記

私が監修して、今年リリースとなったエクスプライドLMシリーズなのですが、デリバリー直前の1/30に下記記事をUPしました。

初回デリバリーは2月第1週(この記事を書いた直後)だってたのですが、そこから既に数度出荷は行われています。
ただその後の大阪、名古屋、福岡の各ショーで『買えなかった』『次回入荷分は予約完売済みでその後になるみたい』『釣具店どこ回っても売っていない』というお声を再三頂いていて、非常に心苦しい状態です。

私自身、今シーズン魚は何匹もキャッチしているのですが・・・

例年通り、私が大好きなジャークベイトゲームで今年ももちろん魚はいくつもキャッチしているのですが、正直自分自身が店頭に無い状態でガンガン宣伝するのも申し訳なく、なんとなくジャークベイト釣果や動画はあってもナチュラル自主規制みたいな感じになってしまっています。

特に私の右腕ジャークベイトスペシャルである165ML-LMはこの時期が最も活躍するし、皆さんも今使いたいと思うんですがなかなか店頭に無いのを本当に申し訳なく思います。

やはり季節的にも165MLが最も人気で、次いで165MH、168M/2が同じくらいといった感じです。

いずれの機種もシマノにはかなりの本数を生産&出荷して貰っています。
春としては最後の出荷が3月末から4月頭に向けてあるので、もし熱望されている方はこのタイミングで釣具店さんをチェックしたり、お問合せ頂ければなと思います。

ジャークベイトゲーム面白いですよね。

また製品スペックに関しては165ML-LMは確かにジャークベイトに最適に作り込んでいますが、その後のシーズンではポッパーやペンシルといった操作系トップウォーターに非常に向いていて、更にはサカマタシャッドなんかのソフトジャークベイトにも最適です。
過去の私の動画のここらへんのルアーは全て前作である165ML+(17エクスプライド)でやっているはず。
逆に触ればすぐに分かりますが、クランク(特に浮力の高いシャロークランク)には不向きで、ジャークベイトや操作系トップをしっかりと動かす為にティップはかなり硬めです。ベリーからバットがかなり入るのでキャストもし易く、良く曲がる印象ですがティップは曲がらないです。

逆にクランクオンリーならグラスコンポジットで行うか(私が最も多用するのはゾディアス166M-G)、どうしても低弾性カーボンでやりたいなら他社さんになるけどダイワのスワッガーシリーズの66低弾性番手(LとLMがあります)が穂先からしなやかでオススメです。
私の165ML-LMとは真逆にティップの入る低弾性です。
エクスプライド165ML-LMはジャークベイトを瞬発的に動かすための仕様です。

むしろ私は165MH-LMと168M-LM/2の方がシーズン通して良く使います。

春ということもあって165ML-LMがやはり最品薄なんですが、私の中では1年間トータルして考えると最も使うのは165MH-LMで、更に一番潰しが効くのが168M-LM/2です。
この2機種も品薄気味ではあるんですが、春以降は絶対にこちらの出番が増えるので是非チェックして貰いたいです。
特に165ML-LMで黒田の65を気に入って頂けたら、165MH-LMはマストで触って欲しい。
前エクスプライド(17)にもあった私の自信作です。

エクスプライド&ゾディアスの最近記事

  1. エクスプライドLM 追記の追記

  2. エクプライドLMシリーズ 追記

  3. エクスプライドLMシリーズ

  4. 2024年エクスプライド追加機種

  5. ゾディアス166M-G

関連記事

最近の記事

アーカイブ
PAGE TOP