kenshikuroda.com


  1. 最近の記事
  2. おすすめ記事
  3. 人気記事
  4. ランキング一覧

SUPPORT

  1. ガイドフィッシング

9/16 長良川ガイド!

長良川二日目の本日は、いつも長良川ガイドの募集をすると必ず遊びに来て下さる長野の安藤さんとご一緒させて頂きました!春に長良川に遊びに来てから二回しか釣りをし…

  1. ガイドフィッシング

9/13 浜名湖ガイド!

浜松に戻って一発目!シーズン終盤のチヌトップゲームに本日は昨年から度々遊びに来てくれている平野さんが来てくれました!7月、8月の募集の際にもご連絡頂いたのです…

  1. ノンジャンル

TOP50桧原湖エバーグリーンCUP 詳細

イマイチだった試合を振り返るのは正直しんどいんですが、応援してくれた方々や自分自身のために今回もどんな戦略、試合展開だったのかをお伝えしたいと思います。まず大…

  1. ノンジャンル

桧原湖居残り勉強終了!

二日間の居残り勉強を終え、今晩浜松に向けて帰宅します。明日の昼には浜松着予定。午後からは完成している(はず!?)の新しいプロトを持って浜名湖に浮く予定(笑)…

  1. ノンジャンル

TOP50桧原湖戦 予選

初日32位スタートから、二日目なんとか少しだけまくって27位で予選を通過。相変わらずこの湖とは相性悪いっす。今大会はシマノの番組用に釣りビジョンさんに同船頂…

  1. ノンジャンル

TOP50桧原湖戦

桧原湖戦、最終日。単日4位。総合16位で終えました。試合結果よりも、展開や自分の下手さに反省点ばかりの内容でした。そして自分のスタイルに反して、ほとんど…

  1. ノンジャンル

TOP50桧原湖戦 初日

直前プラから皆んなで釣れない釣れないを繰り返した今大会。とは言ってもいつもの戦前話だと思い、厳しいながらもどんくらい釣れるかな?と思っていたらマジ釣れねっ!…

  1. ノンジャンル

TOP50桧原湖戦 直前プラ!

二日間の練習を終え、明日からTOP50桧原湖戦がスタート。ご存知の通り、桧原湖はスモールマウスバスレイク。もちろん今回もスモール戦です。スモールマウスバスに…

  1. ノンジャンル

桧原湖移動!準備完了!

皆さま台風は大丈夫でしたでしょうか?ちょうど今、福島県は一番荒れた天気です。本日、夕方には桧原湖に着いてちょっとだけボートを修理して、ホテルでラインを巻き替…

  1. フックの『いろは』

フック交換

明日は今年最後の浜名湖の大会なので湖上には出なかったけどしっかり準備!私の場合はバスでもソルトでもプラグの使用率が異常に高いのでトレブルフックの使用量は多め…

  1. ノンジャンル

2018年締めくくり。

今年も一年間多くの方々、スポンサー企業さまのお陰で無事に終えることが出来そうです。改めて今年一年間お世話になった皆様に御礼申し上げます。年初に掲げた釣りに…

  1. フックの『いろは』

ブリームオフセット#3

2023年に私自身がデザインしたブリームオフセットっいう『対チヌ用オフセットフック』をリリースしました。サイズは#1と#2の2サイズのみの割り切ったラインナ…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

  1. ノンジャンル

釣り百景ロケ

今週は釣り百景ロケで房総半島、豊英ダムに訪れていました。豊英に来るのは昨年6月以来(シマノイベント)、釣りするのは2023年の秋の艇王以来かな?…

  1. フックの『いろは』

ブリームオフセット#3

2023年に私自身がデザインしたブリームオフセットっいう『対チヌ用オフセットフック』をリリースしました。サイズは#1と#2の2サイズのみの割り切ったラインナ…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. ノンジャンル

釣り百景ロケ

今週は釣り百景ロケで房総半島、豊英ダムに訪れていました。豊英に来るのは昨年6月以来(シマノイベント)、釣りするのは2023年の秋の艇王以来かな?…

  1. タックルの『いろは』

22アルデバランBFS

毎年お約束の新製品紹介ブログです。昨年同様、YouTubeチャンネルでも詳しく語らせて頂いておりますので、宜しければそちらも合わせてご覧ください。…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

Twitter でフォロー

アーカイブ

Instagram

PAGE TOP