kenshikuroda.com


  1. 最近の記事
  2. おすすめ記事
  3. 人気記事
  4. ランキング一覧

SUPPORT

  1. ノンジャンル

疲れて死ぬかも・・・

ついに怒涛の日々が終わりました・・・久々にこれでもかというくらいに疲れています。いったいどれだけ車を運転したのでしょう・・・いったいどれだけ太陽の光を浴び…

  1. ノンジャンル

JB2四国旧吉野川 第二戦

いやぁ、まぁ何といいますか・・・すごい天気の週末でしたね!日曜は旧吉野川のJB2第二戦に出ていたわけなんですが、見事な激コケ・・・朝一からドレイン閉め忘れで…

  1. ノンジャンル

旧吉野川 前日プラ終了

今日はJB2四国の前日プラクティス。つい二日前は茨城に居たのに不思議な感じです。今日も朝から一日プラをしましたが、予想通り僕はクランクばっか巻いてました。…

  1. ノンジャンル

浜松到着、そして届き物。

今朝、茨城から浜松に無事到着しバッテリーの充電と、洗濯機だけ回してちょっとだけ昼寝・・・(ってか朝寝か。)その後、一週間の不在の間に届いていた郵便物&メールの…

  1. ノンジャンル

北浦水系 プリプラ最終日

プリプラ最終日の今日は北浦本湖に出る予定が、強風&雨で断念・・・仕方なく風裏エリアを探し昼過ぎ頃まで色々試しました。画像のようなキーパーカツカツ、400g前…

  1. ノンジャンル

北浦水系 プリプラ四日目

今日は予報通り朝から強風・・・出るかどうか悩みましたが、昨日とほとんど同じ風向きで、結局は同じところができなくなるのは明白だったため岸釣りで攻めてみることに…

  1. ノンジャンル

北浦水系 プリプラ三日目

今日で茨城に来て三日目。毎日、晴天が続いているため日焼けが痛いです。そして本日はお昼頃から南風暴風・・・やりたいエリアも風裏しかまともに釣りができず、フ…

  1. ノンジャンル

北浦水系 プリプラ二日目

今日も一日クランクで流しまくり、要所ではちょっとだけスローダウン。クランクで釣れればアベレージ以上の魚が多い気がしますが、特別アツいストレッチがあるわけで…

  1. ノンジャンル

北浦水系 プリプラ初日

無事、茨城に到着し今日から北浦水系のプリプラ開始。昨年の霞水系とダブるエリアがかなりあるので、無理にライトにして喰わせようとしたり、エリアを絞ったりはせず…

  1. ノンジャンル

出発じゃぁ~!

何とか準備終了、日曜日からプリプラに入ります。荒れるのだけは勘弁して欲しい水系です。ロッドも無事届き、POPEYEには行けなかったけど、明日、北浦のPOP…

  1. ノンジャンル

2018年締めくくり。

今年も一年間多くの方々、スポンサー企業さまのお陰で無事に終えることが出来そうです。改めて今年一年間お世話になった皆様に御礼申し上げます。年初に掲げた釣りに…

  1. フックの『いろは』

フック交換

明日は今年最後の浜名湖の大会なので湖上には出なかったけどしっかり準備!私の場合はバスでもソルトでもプラグの使用率が異常に高いのでトレブルフックの使用量は多め…

  1. フックの『いろは』

ブリームオフセット#3

2023年に私自身がデザインしたブリームオフセットっいう『対チヌ用オフセットフック』をリリースしました。サイズは#1と#2の2サイズのみの割り切ったラインナ…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. ノンジャンル

釣り百景ロケ

今週は釣り百景ロケで房総半島、豊英ダムに訪れていました。豊英に来るのは昨年6月以来(シマノイベント)、釣りするのは2023年の秋の艇王以来かな?…

  1. タックルの『いろは』

22アルデバランBFS

毎年お約束の新製品紹介ブログです。昨年同様、YouTubeチャンネルでも詳しく語らせて頂いておりますので、宜しければそちらも合わせてご覧ください。…

  1. フックの『いろは』

ストレートフック

昨日のトーナメントネタのちょっとオマケなんですが、今回メインにしたテキサスリグは9、7、4gと3種類を用意しました。カバーの濃さや水深に合わせて使い分けまし…

  1. フックの『いろは』

ブリームオフセット#3

2023年に私自身がデザインしたブリームオフセットっいう『対チヌ用オフセットフック』をリリースしました。サイズは#1と#2の2サイズのみの割り切ったラインナ…

  1. ノンジャンル

釣り百景ロケ

今週は釣り百景ロケで房総半島、豊英ダムに訪れていました。豊英に来るのは昨年6月以来(シマノイベント)、釣りするのは2023年の秋の艇王以来かな?…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. タックルの『いろは』

22アルデバランBFS

毎年お約束の新製品紹介ブログです。昨年同様、YouTubeチャンネルでも詳しく語らせて頂いておりますので、宜しければそちらも合わせてご覧ください。…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

Twitter でフォロー

アーカイブ

Instagram

PAGE TOP