kenshikuroda.com


  1. 最近の記事
  2. おすすめ記事
  3. 人気記事
  4. ランキング一覧

SUPPORT

  1. ノンジャンル

TOP50旧吉戦 二日目

今日試合時間中は良かったんですが、片付け終わったら急に体調が悪くなり、ホテルに戻ったら、めまいに吐き気、おまけに手足が痙攣・・・たぶん熱中症。我慢できるレ…

  1. ノンジャンル

TOP50旧吉戦 初日

展開的にタイミングが悪かったり、途中で集中力が途切れかけたり・・・なんとか気持ちが切れないように頑張った感じの初日になっちゃいました。とりあえず明日の二日目…

  1. ノンジャンル

明日から~♪

ついにTOP50第四戦が始まります。今年の旧吉はいつもと違うけど・・・とにかく頑張ります!普通にいくと普通で終わっちゃいそうなので、ドキドキワクワク、リス…

  1. ノンジャンル

旧吉到着

無事、お昼過ぎには徳島県に到着。西に進むにつれ台風の影響で風が強く、橋の上はドキドキでした。いつもは夜中に走って、明け方到着するように出発するんですが、打…

  1. ノンジャンル

準備 ランディングネット修理

ネットの無くなったラバーネット。桧原戦で予選落ちをくらって、自分の能力の低さにマックス腹が立ち、試合終了後、ラバーを全部引き千切るという大人気ない行動に出…

  1. ノンジャンル

僕のスピニングリール事情

今年の僕のスピニングリールは基本、画像の三機種。時々、他のを使う場面もあるけど、基本はこの三つがメイン。ボートシーバスではまた違うリールも使うからとりあえず…

  1. ノンジャンル

原点

久々に自宅に帰っってきて、ちょっとだけ片付けを。何でか良く分からないけど、凄く久しぶりに見たくなったビデオがあって、DVD&ブルーレイの時代に、わざわざ押し…

  1. ノンジャンル

夏バテ

最近、完全に胃袋が夏バテしてます。水分補給だけで十分で下手したら一日一食の日もあったり。油っぽいものは絶対無理。冷たいうどんが一番楽です。また台風ができて…

  1. ノンジャンル

只今・・・

次の試合で使うかもしれないルアーの改造中。フックサイズを上げると、前後のフックが絡むためダルマピンからヒートに改造。そしてプリプラ時に改めて太刀魚用のフック…

  1. ノンジャンル

2018年締めくくり。

今年も一年間多くの方々、スポンサー企業さまのお陰で無事に終えることが出来そうです。改めて今年一年間お世話になった皆様に御礼申し上げます。年初に掲げた釣りに…

  1. フックの『いろは』

フック交換

明日は今年最後の浜名湖の大会なので湖上には出なかったけどしっかり準備!私の場合はバスでもソルトでもプラグの使用率が異常に高いのでトレブルフックの使用量は多め…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. 小物の『いろは』

ワームの収納方法

日がめっちゃ長いので夕方、釣りを終えてから毎日ちょっとづつ来週のレンタルフィールドの準備をしていました。とはいえ暑いから木陰でちょっとづつ(笑)…

  1. タックルの『いろは』

22アルデバランBFS

毎年お約束の新製品紹介ブログです。昨年同様、YouTubeチャンネルでも詳しく語らせて頂いておりますので、宜しければそちらも合わせてご覧ください。…

  1. ルアーの『いろは』

MSクロー 3.6インチ

今週末、デプス社より私がプロデュースした『MSクロー3.6インチ』が発売されます。『あぁ前出した2.6インチのサイズUPバージョンね!』と思われ…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. フックの『いろは』

ブリームオフセット#3

2023年に私自身がデザインしたブリームオフセットっいう『対チヌ用オフセットフック』をリリースしました。サイズは#1と#2の2サイズのみの割り切ったラインナ…

  1. ノンジャンル

遠賀川プリプラ終了!

4日間とちょっと短めだった遠賀川のプリプラも最終日はデプス社の撮影をして無事終了!初日の大雨から、残り3日間は真夏みたいな天気だった今回。い…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

Twitter でフォロー

アーカイブ

Instagram

PAGE TOP