kenshikuroda.com


  1. 最近の記事
  2. おすすめ記事
  3. 人気記事
  4. ランキング一覧

SUPPORT

  1. ノンジャンル

クラシック

久々にゆっくりできるはずだった本日ですが、25日までの予定を自分のキャパを完全に無視して組んだため、スーパーグロッキーです。電話して頂いても誰か分からないく…

  1. ノンジャンル

チャートライム

カラー選択の基準ってほんと人それぞれだと思うのですが、現代では各ルアーもの凄い数のカラーが存在するわけで、意外と絞るのが難しかったりすることも。カラーの話に…

  1. ノンジャンル

トレーラー車検etc・・・

皆さんこんにちは。不定期ブログでごめんなさい。年内はバタバタドタバタで過ぎ去りそうですが、お正月はちょっとだけゆっくり出来るはず!と頑張ってます。さてそんな…

  1. ノンジャンル

来年

先月末に届いた、毎年変わらずのとある郵便物。来週の頭には振込みをしないと期日には間に合いません。当然、一つのシリーズは確実。悩むのは他をどうするか。久々に…

  1. ノンジャンル

ハードベイトフィネス

ベイトフィネスが一部のトッププロから流行し、そして一般化したここ最近。最初はソフトベイト主体のテクニックでしたが、これまた一部のトッププロからプラグへの流用…

  1. ノンジャンル

フィナ FPPストレート

今さら~なネタですが、今年のTOP50戦は全5戦中、春に開催されたサメウラダム戦と、スモール戦の桧原湖戦を除く、他の3戦は全日、テキサスリグがメインの一つに組…

  1. ノンジャンル

ジグ

ジグと言ってもブラックバス用のラバージグじゃなくって、オフショアジギング用のメタルジグのコト。先日も触れたようにこのての釣りに関しては完全ド素人な僕なので、…

  1. ノンジャンル

紅葉

只今、体調絶不調黒田です。食あたりかな?風邪かな?どちらにしてもお腹がゴロゴロです。しっかし今年は季節感というか、寒さや暑さのメリハリのない一年でしたね。…

  1. ノンジャンル

取材終了

関東取材二日目。昨日はリバーでしたが、今日はリザーバー。難しい季節でしたが二日間、晩秋のフィールド楽しむことができました。そして二日間取材をご一緒して下さっ…

  1. ノンジャンル

猫に小判

僕のメインとしている釣りがほとんどシーズンオフとなる12月。一方、浜松という土地柄、浜名湖や遠州灘といた海の世界では、そんな冬がシーズンという釣りもいくつか…

  1. フックの『いろは』

フック交換

明日は今年最後の浜名湖の大会なので湖上には出なかったけどしっかり準備!私の場合はバスでもソルトでもプラグの使用率が異常に高いのでトレブルフックの使用量は多め…

  1. ノンジャンル

2018年締めくくり。

今年も一年間多くの方々、スポンサー企業さまのお陰で無事に終えることが出来そうです。改めて今年一年間お世話になった皆様に御礼申し上げます。年初に掲げた釣りに…

  1. ノンジャンル

TOP50最終戦SDGマリンCUP 霞ヶ浦

毎試合、3日間の試合翌日更新を目標にしていたんですが、昨日は時間が無さすぎて中一日空けての更新となります。ごめんなさい。今シーズンは試合に向けて…

  1. タックルの『いろは』

XGは必要か?

霞ヶ浦水系に居たためもありますが、打ちや巻きがメインになるこのフィールドでは打ちにおいてXGがやはりメインになります。シマノ社のベイトリールは2012年頃より…

  1. 小物の『いろは』

ワームの収納方法

日がめっちゃ長いので夕方、釣りを終えてから毎日ちょっとづつ来週のレンタルフィールドの準備をしていました。とはいえ暑いから木陰でちょっとづつ(笑)…

  1. タックルの『いろは』

22アルデバランBFS

毎年お約束の新製品紹介ブログです。昨年同様、YouTubeチャンネルでも詳しく語らせて頂いておりますので、宜しければそちらも合わせてご覧ください。…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

  1. ノンジャンル

TOP50最終戦SDGマリンCUP 霞ヶ浦

毎試合、3日間の試合翌日更新を目標にしていたんですが、昨日は時間が無さすぎて中一日空けての更新となります。ごめんなさい。今シーズンは試合に向けて…

  1. ノンジャンル

TOP50最終戦SDGマリンCUP 決勝

TOP50最終戦SDGマリンCUP決勝は3位で迎えたものの、最後の最後で踏ん張りが効かずノーフィッシュ(涙)最終順位は11位で今大会を終えました。年間ラ…

  1. タックルの『いろは』

ブレニアス72の2機種

10月は月内ほとんどバスネタになってしまうのでちょっと私のソルトフィッシングの要の話をさせて頂きます。今現在、有難いことにソルトフィッシングでも…

  1. 考え方の『いろは』

青木大介プロの凄さ

自身がロケやテストでバタバタしてしまっていたので、あっという間にTOP50遠賀川戦から二週間が経ってしまいましたが、この試合において一つだけ追記をしておきたいと…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

Twitter でフォロー

アーカイブ

Instagram

PAGE TOP