kenshikuroda.com


  1. 最近の記事
  2. おすすめ記事
  3. 人気記事
  4. ランキング一覧

SUPPORT

  1. ノンジャンル

TOP50高滝戦初日

結果云々よりも、朝一にキロと800gぐらいの魚をネットイン寸前で連続でばらしたのが痛かった・・・今日の高滝の朝は-2℃・・・それで喰いが浅かったと思われます。…

  1. ノンジャンル

20、21日の琵琶湖。

そろそろ、本日開かれている京都チャプターの結果が出る頃ですね。誰が勝ったのでしょうか・・・身内であることを信じて・・・☆20日☆まず20日のAM7時にとあ…

  1. ノンジャンル

京都チャプター

現在の時刻AM3時・・・やっとタックルの準備が終了。明日は最後の仕上げ&移動です。京チャプは山中さんが優勝したようで、二位が池田さんだったようです・・・こ…

  1. ノンジャンル

よー釣れた!

只今、琵琶湖の帰りですがダウン寸前、眠気MAXです・・・二日目の今日は、昨日とは打って変わって比較的穏やかな天候。朝から一日中、東岸のみでやりきり、(今日の…

  1. ノンジャンル

よー荒れたわ・・・

今日の琵琶湖も10時出船のスロースタート。しかしまいどのことながらよく荒れました・・・結局、荒れ過ぎで東岸には渡れず。西岸はキロ弱までの数はかなり釣れます…

  1. ノンジャンル

激務・・・激務・・・

木曜日に高滝から帰宅してから、正直高滝に居た時の方が楽だったと思わされるぐらいの激務です・・・つーか金、土に関しては釣りをしていたのですが、皆さんご存知の豪雨…

  1. ノンジャンル

浜松市民!

やっと久々に浜松市民になることが出来ました。帰ってくるなり早々に明日からも釣りの予定です。高滝で釣れた一番大きい魚類。今からコチラのDVDを見ながら明日…

  1. ノンジャンル

高滝初日

今日は、三年前の記憶を頼りに思い出巡りをしてみました。トラブルがあったりで、やっぱりこの湖とは相性が悪そうです・・・とりあえず明日も思い出巡りしてきます。…

  1. ノンジャンル

2018年締めくくり。

今年も一年間多くの方々、スポンサー企業さまのお陰で無事に終えることが出来そうです。改めて今年一年間お世話になった皆様に御礼申し上げます。年初に掲げた釣りに…

  1. フックの『いろは』

フック交換

明日は今年最後の浜名湖の大会なので湖上には出なかったけどしっかり準備!私の場合はバスでもソルトでもプラグの使用率が異常に高いのでトレブルフックの使用量は多め…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

  1. 小物の『いろは』

ワームの収納方法

日がめっちゃ長いので夕方、釣りを終えてから毎日ちょっとづつ来週のレンタルフィールドの準備をしていました。とはいえ暑いから木陰でちょっとづつ(笑)…

  1. ルアーの『いろは』

MSクロー 3.6インチ

今週末、デプス社より私がプロデュースした『MSクロー3.6インチ』が発売されます。『あぁ前出した2.6インチのサイズUPバージョンね!』と思われ…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. フックの『いろは』

ブリームオフセット#3

2023年に私自身がデザインしたブリームオフセットっいう『対チヌ用オフセットフック』をリリースしました。サイズは#1と#2の2サイズのみの割り切ったラインナ…

  1. ノンジャンル

遠賀川プリプラ終了!

4日間とちょっと短めだった遠賀川のプリプラも最終日はデプス社の撮影をして無事終了!初日の大雨から、残り3日間は真夏みたいな天気だった今回。い…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

Twitter でフォロー

アーカイブ

Instagram

PAGE TOP