忘れ去られているガード付きジグ
2020年平常運転一回目(笑)今日は近年絶賛不人気なガード付きジグについて。晩秋から早春にかけて、私の場合は主に12℃を切っているとガード付きジグを使う頻度…
2020年平常運転一回目(笑)今日は近年絶賛不人気なガード付きジグについて。晩秋から早春にかけて、私の場合は主に12℃を切っているとガード付きジグを使う頻度…
先週のTOP50最終戦、桧原湖では結果的にスーパーライトなキャロのスイミングでウェインした全ての魚をキャッチしたのですが、試合中とにかくワームやカラーは激しくロ…
お盆休みも明け一発目。本日はいつもビシバシ厳しい私のガイドに遊びに来てくれる長谷川さんとご一緒させて頂きました。長谷川さんのガイド時はいつも魚の…
初夏。梅雨。水面が熱い季節ですよね。私も大好きです水面の釣り。トップウォーターといっても様々な種類がありますが、この時期どこへ行っても有効だと感じるのが…
今シーズン、何年振りかな?私が監修したり、開発に携わったルアーがリリースされます。ジャンルはチヌ用ペンシル。今回チヌ用ペンシルを作るにあたり一年半でチヌ…
現在誠意、テスト&プロト作成中のクロダイ(チヌ)用ペンシル。昨年から市場にあるほとんどのペンシルを買っては試してきましたが、現在浜名湖での使用において秀…
もう間も無く2月も終わりますね。今年の冬は寒かったなぁ。今年のシーズンオフ?も『本当にオフ?』ってくらいバタバタしていて、12月まではソルトの仕事が沢山入っ…
先日、キープキャストで新しく出るサカマタシャッド2インチ(もちろんFECO登録済)をお願いして、帰ったら既に浜松に届いていました(いつも感謝)!…
木曜日に四国に移動して、一昨日から早明浦ダムで自身の(釣りの)筋トレを行っています。今回は自身の筋トレ3日、取材が二つで4日の丸1週間のスケジュ…
一昨日、メガバスから発売されたばかりのワンテンRとワンテンR+1を購入してみました。ご存知、琵琶湖プロガイド、サトシンさん監修。とりあえず一つづつ。カラーはど…
2020年平常運転一回目(笑)今日は近年絶賛不人気なガード付きジグについて。晩秋から早春にかけて、私の場合は主に12℃を切っているとガード付きジグを使う頻度…
先週の津風呂湖でロングワーム(ボウワーム12)を使ったこともあって、ここいらで一度私の中でのロングワームの使い分けを書いとこ。と思って本日はタブレットをポチポチ…