kenshikuroda.com


  1. 最近の記事
  2. おすすめ記事
  3. 人気記事
  4. ランキング一覧

SUPPORT

  1. ノンジャンル

時間には余裕を持って・・・

津風呂の反省点を書こうかと思ったのですが・・・本日、とある人物達によって大きく時間を削ることになりました・・・(汗)明後日のコンサートのチケットをオークショ…

  1. ノンジャンル

JB津風呂湖 第二戦

4月20日の第一戦以来、約三ヶ月ぶりに行われた第二戦。今回はただ一言・・・死ぬほど暑かった!!奈良県の最高気温は二日連続で36℃・・・当たり前ですが水温…

  1. ノンジャンル

灼熱地獄・・・

先ほど灼熱地獄の奈良県某湖より帰宅しました・・・二日間で、これでもかというほど汗をかきました・・・詳細はまた明日。それではおやすみなさい。…

  1. ノンジャンル

皆様のお陰です。

火曜日からの3日間、毎日お昼過ぎになると頭痛に襲われています・・・今日は薬を飲んだため何とかなったんですが、昨日はかなり最悪・・・ほとんど屋外に出ることも無…

  1. ノンジャンル

すみません・・・

すみませんでした・・・昨日、予定通り琵琶湖に行ってました・・・がっ!間違いなく、今期最悪の釣果・・・数はめちゃんこ釣れたんですが、40cmそこそこまで…

  1. ノンジャンル

メチャ釣れポイント??

今日は浜名湖出とりました☆と言っても、暑いから16時からの出船で・・・(笑)先週、奇跡的に浜名湖チャプター勝ってしまったのと、脅威のウェイン率だったために、…

  1. ノンジャンル

真夏・・・

ウエイクボードのボード。今日は夕方のちょっと空いた時間に親父とウエイクボードで楽しんできました・・・とりあえず、暑さで死にそうになりながらも・・・梅雨明…

  1. ノンジャンル

とりあえず噛み付いてみろ(笑)

僕の住んでいる静岡県。そして愛知県とチェーン展開している釣具屋があります。全部で20店舗ぐらいあるのですが、そこが毎年春~初夏にかけてブラックバスのフォトダ…

  1. ノンジャンル

浜名湖アゲイン!

本日の夕方、またもや懲りずに浜名湖に浮いていました・・・実は今現在、小塚の弟のアキラ君が浜名湖に来ております。彼は、日本で一番頭の良い子達の行く大学に通って…

  1. ノンジャンル

ソルトチャプター浜名湖 第二戦

最初に記述しておきたいのですが、昨日の浜名湖チャプター、参加者45人中、ウェインできたのはたった4人見事にウェイン率は一割を切り、おそろしいほどのタフコンデ…

  1. ノンジャンル

2018年締めくくり。

今年も一年間多くの方々、スポンサー企業さまのお陰で無事に終えることが出来そうです。改めて今年一年間お世話になった皆様に御礼申し上げます。年初に掲げた釣りに…

  1. フックの『いろは』

フック交換

明日は今年最後の浜名湖の大会なので湖上には出なかったけどしっかり準備!私の場合はバスでもソルトでもプラグの使用率が異常に高いのでトレブルフックの使用量は多め…

  1. ルアーの『いろは』

ライズジョイント75F

今期、自身の人生で5アイテム目のチヌ用トップウォータールアーが発売されました。シマノから出たライズジョイント75Fです。たぶん日本で最も沢山…

  1. フックの『いろは』

トリプルフック考察その2

前回に続きトリプルフックネタです。ただ自分の年内のスケジュール確認したら今年中に完結できる自信がありません(笑)ということで、まずは私なりのフックの最優先事項…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. 小物の『いろは』

ワームの収納方法

日がめっちゃ長いので夕方、釣りを終えてから毎日ちょっとづつ来週のレンタルフィールドの準備をしていました。とはいえ暑いから木陰でちょっとづつ(笑)…

  1. ルアーの『いろは』

ライズジョイント75F

今期、自身の人生で5アイテム目のチヌ用トップウォータールアーが発売されました。シマノから出たライズジョイント75Fです。たぶん日本で最も沢山…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. ルアーの『いろは』

MSクロー 3.6インチ

今週末、デプス社より私がプロデュースした『MSクロー3.6インチ』が発売されます。『あぁ前出した2.6インチのサイズUPバージョンね!』と思われ…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

Twitter でフォロー

アーカイブ

Instagram

PAGE TOP