kenshikuroda.com


  1. 最近の記事
  2. おすすめ記事
  3. 人気記事
  4. ランキング一覧

SUPPORT

  1. ノンジャンル

TDスピナーベイト

昨年末、とあるルアー製作者の方と電話をしている時、『流行りじゃないけど、欲しいスピナーベイトは?』という話になった。その時に、僕とその方との意見が完全に一致…

  1. ノンジャンル

2011年に向け・・・

昨年も、一昨年も大晦日に『来年に向けて』という内容でブログを更新しました。今年もくっさ~い内容で更新しようかと思っていたんですが、ちょっと前のクリスマスに…

  1. ノンジャンル

釣り納め。

本日は予定通り、忘年会と証した釣り納め兼、勝負。一日で釣った本命の匹数で、一番多かった人に一番少なかった人が晩御飯を奢るルール。普通にゼロが一人は出るだろう…

  1. ノンジャンル

寒いっすね。

二日半ぶりにPCを開きました。毎年、クリスマスからはあっという間に過ぎますね。そんな中、29日は忘年会を兼ねて知り合いの方々と釣りに行く予定です。魚を釣…

  1. ノンジャンル

エスケープジグツイン

エスケープジグツイン&同フリップ。ノリーズ&エコギアのホグ系ワームといえばバグアンツとロッククロー。2、3、4インチ全てがスーパーオールマイティなバグアン…

  1. ノンジャンル

赤い橋の上で。

15歳、高校一年生。クリスマス。夕方の帰り道。僕は赤い橋の上で、高校の制服を着て、自転車にまたがっていた。中学生の頃から釣りばっかしていた僕は、高校にはバ…

  1. ノンジャンル

努力

先週末、毎年恒例の大金振込みをし、そのついでに部屋にある保険やらカード会社やらの、紙類の資料&書類の整理を一気にやった。そうしたら、ちょうど面白いものが出てき…

  1. ノンジャンル

トレーラー車検

今年のトレーラー車検は業者に任せようと思っていた。ハッキリ言って面倒くさいし、ステーサー400は船外機降ろすだけでも一苦労。そうだ、業者に任せたほうが間違い…

  1. ノンジャンル

うわっ!

先月届いていたコイツの入った封筒・・・開催場所が記載されてなかったけど、昨日HP上で公表されたみたい。まずは野尻湖が無くてよかった・・・一安心。そして、…

  1. フックの『いろは』

フック交換

明日は今年最後の浜名湖の大会なので湖上には出なかったけどしっかり準備!私の場合はバスでもソルトでもプラグの使用率が異常に高いのでトレブルフックの使用量は多め…

  1. ノンジャンル

2018年締めくくり。

今年も一年間多くの方々、スポンサー企業さまのお陰で無事に終えることが出来そうです。改めて今年一年間お世話になった皆様に御礼申し上げます。年初に掲げた釣りに…

  1. フックの『いろは』

ブリームオフセット#3

2023年に私自身がデザインしたブリームオフセットっいう『対チヌ用オフセットフック』をリリースしました。サイズは#1と#2の2サイズのみの割り切ったラインナ…

  1. ノンジャンル

釣り百景ロケ

今週は釣り百景ロケで房総半島、豊英ダムに訪れていました。豊英に来るのは昨年6月以来(シマノイベント)、釣りするのは2023年の秋の艇王以来かな?…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. フックの『いろは』

ストレートフック

昨日のトーナメントネタのちょっとオマケなんですが、今回メインにしたテキサスリグは9、7、4gと3種類を用意しました。カバーの濃さや水深に合わせて使い分けまし…

  1. タックルの『いろは』

22アルデバランBFS

毎年お約束の新製品紹介ブログです。昨年同様、YouTubeチャンネルでも詳しく語らせて頂いておりますので、宜しければそちらも合わせてご覧ください。…

  1. フックの『いろは』

ブリームオフセット#3

2023年に私自身がデザインしたブリームオフセットっいう『対チヌ用オフセットフック』をリリースしました。サイズは#1と#2の2サイズのみの割り切ったラインナ…

  1. ノンジャンル

釣り百景ロケ

今週は釣り百景ロケで房総半島、豊英ダムに訪れていました。豊英に来るのは昨年6月以来(シマノイベント)、釣りするのは2023年の秋の艇王以来かな?…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. タックルの『いろは』

22アルデバランBFS

毎年お約束の新製品紹介ブログです。昨年同様、YouTubeチャンネルでも詳しく語らせて頂いておりますので、宜しければそちらも合わせてご覧ください。…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

Twitter でフォロー

アーカイブ

Instagram

PAGE TOP