kenshikuroda.com


  1. 最近の記事
  2. おすすめ記事
  3. 人気記事
  4. ランキング一覧

SUPPORT

  1. ノンジャンル

桧原湖前半終了!

月曜日に茨城県、霞ヶ浦でボートをピックアップ後、火曜日には福島県、桧原湖に移動してきました。今年は流石に桧原湖も暑いと言われていましたがまだマシ…

  1. ノンジャンル

初・戸面原ダム!

ルアマガロケで初の戸面原ダム!房総リザーバーってことだけ決めていて、直前にSDG横利根スタッフに『黒田さん戸面行ったことあります?』と言われて急遽場所決定!…

  1. ノンジャンル

TOP50第3戦SDGマリンCUP 霞ヶ浦

流石に真夏の炎天下の試合を終えて、今日は明日からのロケの為に準備&移動をしたのでなかなか筆が進みませんが今回も翌日更新を目指します。霞ヶ浦水系を舞台に行われ…

  1. ノンジャンル

TOP50第3戦SDGマリンCUP 決勝

TOP50第3戦SDGマリンCUP決勝はキロUPを1ミス、1キャッチで最終順位は6位のまま(涙)お立ち台にはあと200g足らず(涙)メインにしたのは自作ブレ…

  1. ノンジャンル

TOP50第3戦SDGマリンCUP 予選

TOP50第3戦SDGマリンCUP霞ヶ浦2日目。昨日の自分を深く反省して、一つづつしっかり積み上げていって単日トップウェイト!暫定6位で最終日を迎えます…

  1. フックの『いろは』

フック交換

明日は今年最後の浜名湖の大会なので湖上には出なかったけどしっかり準備!私の場合はバスでもソルトでもプラグの使用率が異常に高いのでトレブルフックの使用量は多め…

  1. ノンジャンル

2018年締めくくり。

今年も一年間多くの方々、スポンサー企業さまのお陰で無事に終えることが出来そうです。改めて今年一年間お世話になった皆様に御礼申し上げます。年初に掲げた釣りに…

  1. ノンジャンル

準備佳境(汗)

また今週から約3週間ほど自宅を空ける為、準備が佳境です(汗)今回のメインはもちろんTOP50最終戦遠賀川なんですが、その前後で取材2回、テスト2…

  1. ノンジャンル

艇王豊英ダム

昨日の艇王豊英ダムのメインはチャター(ジャックハンマー)とフルサイズジグ(フラットバックジグ)のシャロー展開。トレーラーはどちらもバルビュータ3.5インチ!…

  1. ノンジャンル

明日は艇王!

今週もバタバタと過ぎて、明日は千葉県豊英ダムで艇王に出演させて頂きます!色々な仕事をこなしながら、昨日今日は豊英ダムで練習!今回…

  1. 考え方の『いろは』

浜名湖ルアー史 前編

先日開催された浜名湖オープントーナメントで久々に実行委員の小野田さん(オノケンさん)と前原さんとお話した際に『現参加者のほぼ全員が浜名湖の近年のルアーフィッシン…

  1. タックルの『いろは』

23ヴァンキッシュ

毎年お約束の新製品紹介ブログです。昨年同様、YouTubeチャンネルでも詳しく語らせて頂いておりますので、宜しければそちらも合わせてご覧ください。K…

  1. タックルの『いろは』

ディアルーナBS S610M

ちょっと前にSNSで『とりあえずソルト(ボート)やるならこれ持っておけば一通りできるから便利だよ!』ってポストをしました。『これ』はシマノのボートシーバスロ…

  1. タックルの『いろは』

22アルデバランBFS

毎年お約束の新製品紹介ブログです。昨年同様、YouTubeチャンネルでも詳しく語らせて頂いておりますので、宜しければそちらも合わせてご覧ください。…

  1. ノンジャンル

明日は艇王!

今週もバタバタと過ぎて、明日は千葉県豊英ダムで艇王に出演させて頂きます!色々な仕事をこなしながら、昨日今日は豊英ダムで練習!今回…

  1. 考え方の『いろは』

浜名湖ルアー史 前編

先日開催された浜名湖オープントーナメントで久々に実行委員の小野田さん(オノケンさん)と前原さんとお話した際に『現参加者のほぼ全員が浜名湖の近年のルアーフィッシン…

  1. ノンジャンル

準備佳境(汗)

また今週から約3週間ほど自宅を空ける為、準備が佳境です(汗)今回のメインはもちろんTOP50最終戦遠賀川なんですが、その前後で取材2回、テスト2…

  1. ノンジャンル

艇王豊英ダム

昨日の艇王豊英ダムのメインはチャター(ジャックハンマー)とフルサイズジグ(フラットバックジグ)のシャロー展開。トレーラーはどちらもバルビュータ3.5インチ!…

  1. ノンジャンル

TOP50第4戦ケイテックCUP 桧原湖

正直、成績が悪い時のブログを書くのはメチャクチャしんどいんですが、今まで最下位の時も書き続けてきたし、今回の冠スポンサーであるケイテック社の馬路代表が閉会式の挨…

  1. タックルの『いろは』

22アルデバランBFS

毎年お約束の新製品紹介ブログです。昨年同様、YouTubeチャンネルでも詳しく語らせて頂いておりますので、宜しければそちらも合わせてご覧ください。…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

Twitter でフォロー

アーカイブ

Instagram

PAGE TOP