kenshikuroda.com


  1. 最近の記事
  2. おすすめ記事
  3. 人気記事
  4. ランキング一覧

SUPPORT

  1. ノンジャンル

準備、無理矢理終了。

只今の時刻、PM11:00・・・今日のAM9:00頃から準備をしていましたが先ほどやっと終わりました。しかも後半は半ば無理矢理。とにかく詰め込めばいいやって…

  1. ノンジャンル

買っちまった!

先日、例の動画に刺激され買ってしまいました・・・リアル系ワーム競争が激化している今年。初戦はこんな感じのワームが多用されるのでしょうか!?さて、あとは明日…

  1. ノンジャンル

レッドアイシャッド。

昨日、バスマスタークラシックのことについて触れたのですが、ちょうどアメリカで生で観戦していた方から昨日電話がありました。状況やパターン等、色々と生の情報を教…

  1. ノンジャンル

KVD

タイムリーではありませんが、先週末のお話。アメリカ大陸で年に一度の大きなトーナメントがありましたね。日曜の午前中に二日目の暫定順位を見た瞬間、たぶんまたあ…

  1. ノンジャンル

今日は頑張ったよ!

もう間違いなく3月までに船を完璧に仕上げることは不可能だということには薄々気付いていた。しかし、最低限は仕上げないとプラにすらならないので、本日の久々の休み…

  1. ノンジャンル

01ステラ

先ほど、ルアーニューTVでUPされているTOP50プロの山岡さんの動画を見ました。今年の初めの池原での動画でしたが凄すぎます・・・何でこの人はこんなに釣れる…

  1. ノンジャンル

アポロ13

一年に一、二度何故か異常に見たくなる映画がある。アポロ13特にこのシーズン前の時期見たくなることが多い。11号の月面着陸にしても、このアポロ13号にして…

  1. ノンジャンル

フィッシングショー横浜➁。

先日行ってきたフィッシングショー。結果的に半分以上の時間を入り浸っていたこのメーカーブース。このSTELLAってリールがエライ人気みたいでして、終日人だか…

  1. ノンジャンル

フィッシングショー横浜。

本日は横浜へ。もちろん目的はフィッシングショーです。一応会場に丸一日居たのですが、会わなければいけない人、話さなければいけないことだらけで、結局は本当に見…

  1. ノンジャンル

届いてます。

多くのプロのブログにも登場しておりますが、僕のところにも届いております。ステッカー、ゼッケン、エンジンベルトetc。まだまだ派手な蛍光カラーのエンジンベル…

  1. フックの『いろは』

フック交換

明日は今年最後の浜名湖の大会なので湖上には出なかったけどしっかり準備!私の場合はバスでもソルトでもプラグの使用率が異常に高いのでトレブルフックの使用量は多め…

  1. ノンジャンル

2018年締めくくり。

今年も一年間多くの方々、スポンサー企業さまのお陰で無事に終えることが出来そうです。改めて今年一年間お世話になった皆様に御礼申し上げます。年初に掲げた釣りに…

  1. フックの『いろは』

ブリームオフセット#3

2023年に私自身がデザインしたブリームオフセットっいう『対チヌ用オフセットフック』をリリースしました。サイズは#1と#2の2サイズのみの割り切ったラインナ…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. ノンジャンル

釣り百景ロケ

今週は釣り百景ロケで房総半島、豊英ダムに訪れていました。豊英に来るのは昨年6月以来(シマノイベント)、釣りするのは2023年の秋の艇王以来かな?…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

  1. ノンジャンル

釣り百景ロケ

今週は釣り百景ロケで房総半島、豊英ダムに訪れていました。豊英に来るのは昨年6月以来(シマノイベント)、釣りするのは2023年の秋の艇王以来かな?…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. フックの『いろは』

ブリームオフセット#3

2023年に私自身がデザインしたブリームオフセットっいう『対チヌ用オフセットフック』をリリースしました。サイズは#1と#2の2サイズのみの割り切ったラインナ…

  1. タックルの『いろは』

22アルデバランBFS

毎年お約束の新製品紹介ブログです。昨年同様、YouTubeチャンネルでも詳しく語らせて頂いておりますので、宜しければそちらも合わせてご覧ください。…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

Twitter でフォロー

アーカイブ

Instagram

PAGE TOP