kenshikuroda.com


  1. 最近の記事
  2. おすすめ記事
  3. 人気記事
  4. ランキング一覧

SUPPORT

  1. ノンジャンル

大好物

今日は久々に浜松に戻ってきたので時間はなかったけど好物のパスタを食べに行きました。最近、ほぼHP0だったので少し癒されましたが今週末までタイトなスケジュールは…

  1. ノンジャンル

宮城フィッシャーズイン

本日は宮城にあります宮城フィッシャーズインさんのトーナメントにゲストとして呼んで頂きました。朝は濃霧&霧雨、日中は快晴と厳しいコンディションでしたが、参加者の…

  1. ノンジャンル

移動中

夕方に浜松を出発して、現在東京で乗り換え待ちです。実は『はやて』には始めて乗ります。いつもはボートを牽引しての移動なので、それに比べれば早くて楽です(笑)…

  1. ノンジャンル

帰宅

先ほど、無事に自宅に戻りました。二日間、色々な方々とお話しさせて頂き、こちらが勉強させて頂くことも沢山でした。さらに僕がかなりの甘党ということを知ってでしょ…

  1. ノンジャンル

思うこと。

山口からの800kmを走破し、本日なんとか日没前に浜松に戻ってきました。さすがに今回はいつも以上に疲れた気がします。そして一晩経ち改めて今大会を反省しました…

  1. ノンジャンル

ライトリグ

昨日、笑い込みでライトリグが少しできるようになったと書いたけど実は真面目に思ってる。だってけっこうな強風下でも1/16ozで底がとれるようになったもん(笑)…

  1. ノンジャンル

TOP50 遠賀川戦

いやぁ。今日はキツかった。13時帰着で12時過ぎまでゼロ。そんな中、テトラに絡まれながらとったキロフィッシュには手が震えました。最終結果は関和さんに同ポイ…

  1. ノンジャンル

TOP50遠賀川戦 二日目

今日はほとんどミスしなかったのになぁ。順位落としてしまった。直前プラまで生きてた勝負パターンが昨日かなり弱くなってて、今日は完全に機能しなくなった・・・明日…

  1. ノンジャンル

TOP50遠賀川戦 初日

昨日ミスしないようにって書いたのにミスだらけな一日でした・・・ただでさえ釣れない遠賀川だから苦しい苦しい。あそこから良く立て直ったよ。とか思います。やっぱ…

  1. ノンジャンル

2018年締めくくり。

今年も一年間多くの方々、スポンサー企業さまのお陰で無事に終えることが出来そうです。改めて今年一年間お世話になった皆様に御礼申し上げます。年初に掲げた釣りに…

  1. フックの『いろは』

フック交換

明日は今年最後の浜名湖の大会なので湖上には出なかったけどしっかり準備!私の場合はバスでもソルトでもプラグの使用率が異常に高いのでトレブルフックの使用量は多め…

  1. ルアーの『いろは』

ライズジョイント75F

今期、自身の人生で5アイテム目のチヌ用トップウォータールアーが発売されました。シマノから出たライズジョイント75Fです。たぶん日本で最も沢山…

  1. ルアーの『いろは』

MSクロー 3.6インチ

今週末、デプス社より私がプロデュースした『MSクロー3.6インチ』が発売されます。『あぁ前出した2.6インチのサイズUPバージョンね!』と思われ…

  1. ルアーの『いろは』

クロダイポッパー

先週、ロケやらイベントやらクロダイポッパーだらけだったので、僕なりの今までの経緯とポッピングダックができるまでの総括を少しだけ。10年ちょい前に浜名湖が…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. ルアーの『いろは』

MDザンバーノ115

もう間も無く2月も終わりますね。今年の冬は寒かったなぁ。今年のシーズンオフ?も『本当にオフ?』ってくらいバタバタしていて、12月まではソルトの仕事が沢山入っ…

  1. ルアーの『いろは』

ライズジョイント75F

今期、自身の人生で5アイテム目のチヌ用トップウォータールアーが発売されました。シマノから出たライズジョイント75Fです。たぶん日本で最も沢山…

  1. ラインの『いろは』

オススメ極細PEライン

近年バスフィッシングでも劇的に使用者が増えて、ソルトフィッシングでは『これ以外使ったことがない』って方も普通に居るくらい普及したPEライン。本日は更にそ…

  1. ルアーの『いろは』

MSクロー 3.6インチ

今週末、デプス社より私がプロデュースした『MSクロー3.6インチ』が発売されます。『あぁ前出した2.6インチのサイズUPバージョンね!』と思われ…

  1. タックルの『いろは』

SLX DC XT

まず初めに。ご存知の方も多いかもしれませんが、自分のスポンサードの有無に関わらず私のブログではタックルやルアーをご紹介する際には、『自身が開発に携わったもの』か…

Twitter でフォロー

アーカイブ

Instagram

PAGE TOP